技術コラム

ステンレス製品の滅菌で気になる3つのこと

2020/06/08 09:00

ステンレス製品の滅菌で気になる3つのこと

製薬や食品業界などGMP・HACCP対応が求められる現場では、ステンレス容器の滅菌性と洗浄性が重要視されます。

一見すべてのステンレス製品が滅菌できそうに思えますが、実際は構造や部品によって滅菌に不向きなものもあります。

このコラムでは、MONOVATE製ステンレス容器(SUS304/SUS316L)を高圧蒸気滅菌(オートクレーブ/121℃ 20分)する際の注意点や、滅菌しやすい設計のポイントを解説します。

GMP・HACCP対応に適した容器選びやカスタマイズについても、気軽にご相談ください。

HACCP対応とは GMP対応とは

1. ステンレス製品って滅菌できる?

ここでは、滅菌可能なステンレス製品かどうかを確認するポイントを解説します。
「そもそもステンレス容器の耐熱温度はどうなの?」と思った方は、ステンレス容器の耐熱温度と加熱に関するあれこれをご覧ください。

滅菌できるステンレス製品の例

滅菌できるステンレスタンクのイメージ

樹脂やゴムなどの部品が付いていないオールステンレス製の製品(=ステンレスだけでできている)であれば、基本的にオートクレーブでの滅菌が可能です。

病院や研究室などでステンレス製品が使われているイメージはありませんか?
ステンレス製品は、滅菌を前提とする場所での使用にも適しています。

滅菌できるか確認が必要なステンレス製品の例

滅菌できるかどうか確認が必要なステンレス製品のイメージ

  • ・樹脂製部品が付いている
  • ・パッキンなどゴム製部品が付いている
  • ・キャスターが付いている
  • ・ラベルが付いている

このような製品は、ステンレス部分は滅菌可能でも取り付けている部品が滅菌できない(部品の耐熱温度が低く滅菌できないなど)可能性があるため事前に確認が必要です。製品の耐熱温度をお確かめいただくか、弊社までお問い合わせください。

なお、弊社製ステンレス密閉容器で標準付属するシリコンパッキン【PQA】【PQB】【PQL】は蒸気滅菌が可能です。

2. ステンレス製品の滅菌で気を付けることは?

滅菌不良や、滅菌に対応していない部品の破損・変形を防ぐために、以下の点にご注意ください。

  • ・滅菌できない部品は外す
  • ・外せる部品は外して隅々まで滅菌できるようにする
  • ・容器は必ず開放状態(蓋を開けた状態)で滅菌機に入れる
  • ・器具など細かい部品はカゴなどに入れる
  • ・滅菌後はよく乾燥させる

その他の注意事項に関しては、お使いの滅菌機の使用方法をご覧ください。

3. ステンレス製品を滅菌して錆びたりしない?

ステンレスは錆びないのではなく錆びにくい金属であり、錆びる条件が揃えば錆びてしまいます。
そのため、滅菌後の乾燥が不十分ですと錆びる可能性があります。

例えば滅菌後に水滴が残った状態で放置すると、通常の洗浄時と同様に錆びたりもらい錆となる可能性がありますので、滅菌後の乾燥は十分に行ってください。

ステンレスの錆びについては、条件によってはすぐ錆びる!?ステンレス容器が錆びる原因と対策をご覧ください。

滅菌することが前提なら、特におすすめしたいステンレス製品

滅菌工程を想定してステンレス製品を選ぶことで、乾燥効率の向上やコンタミネーション対策にもつながります。ここでは、滅菌しやすさを重視したおすすめのステンレス製品をご紹介します。

水滴が溜まりにくく、滅菌後の乾燥がスムーズに行えるステンレス製品

汚れや水が溜まる部分を無くしてサニタリー性を向上させたステンレス製品があります。
製品本体には水が入り込む部分が無いため、滅菌後の乾燥もスムーズに行えるだけでなく、洗浄性にも優れており異物混入対策やコンタミ対策にもなります。

オートクレーブで滅菌できるステンレス台車

通常の容器運搬台車は滅菌できない仕様となっていますが、オートクレーブ適応運搬台車【KMS-A】は、オートクレーブでの滅菌が可能なキャスターを取り付けており、滅菌可能なステンレス台車です。

KMS-A,KMS-A-TP製品画像
オートクレーブ適応運搬台車を詳しく見る

滅菌をサポートするステンレス製品

滅菌機に器具等を入れる場合に活躍する、ステンレス製の滅菌缶・滅菌カゴの製作も承っています。
滅菌機のサイズや入れたい器具のサイズに合わせてオーダーメイドで設計・製作できます。

ステンレスカゴ
滅菌カゴのオーダーメイド事例

カゴのオーダーメイドについて見る

滅菌関連の採用事例

「ここの使いやすさを優先したい」というカスタマイズが可能です

MONOVATEでは、用途や使用環境を考慮するだけでなく、「滅菌・殺菌・消毒に対応した製品が欲しい」「コンタミ対策を重視したい」など、お客様のご要望を取り入れたオーダーメイドのご提案が可能です。

MONOVATEのステンレス製品は特に、日本国内の製薬メーカー様で高い評価をいただいています。メガファーマをはじめ、ジェネリック医薬品企業や健康食品メーカー様にも長年納入しております。

ステンレス製品に関して課題やお悩みがございましたら、気軽にご相談ください。

MONOVATEに相談してみる 

あわせて読みたい記事

洗浄時間が短縮できる隙間の無いステンレス容器とは?
ステンレス容器周辺でできる異物混入対策~貯蔵・投入工程~
結局何をすればいいの?ステンレス容器 はじめてのHACCPガイド
錆びない?消毒液とステンレス容器の相性とは

更新日: