技術コラム

作業負担が軽減する「テーパー型ステンレス容器」の特長
2019/11/05 09:00

作業負担が軽減する「テーパー型ステンレス容器」の特長

「テーパー型のステンレス容器」と聞いて、どのような容器を思い浮かべますか?

「普通のステンレス容器とどう違うの?」「そもそもテーパーってなに?」という方もいると思います。

このコラムでは、テーパー型のステンレス容器の特長について詳しくご説明いたします。

片テーパー型容器について知りたい方は、進化したステンレス容器「片テーパー型容器」をご覧ください。

そもそもテーパーとは?

ストレート・テーパー・勾配の比較画像

テーパー(taper)は一般的に、「基準となる面に対して傾きが対称にあるもの」「円錐のように、両端の径が異なるもの」などと言われています。

ネジや針などのとても小さなものから、塔などの大きなものまで、様々なものにテーパーがついています。テーパーをつけることで作業しやすくなったり、重ねることができたり、負荷を分散させるなどの効果があります。

テーパーと似たような言葉に「勾配(こうばい)」があります。勾配は一般的に、基準となる面に対して傾きが片側にあるものを指します。

MONOVATEでは、容器の側面がテーパー形状の「テーパー型ステンレス容器」をラインナップしています。

ここからは、テーパー型ステンレス容器の特長やメリットを3つご紹介します。

特長1. ネスティングできる!置き場所を有効活用できます

紙コップでのネスティングイメージ

MONOVATEのテーパー型ステンレス容器は、容器側面に約1°のテーパーがついています。これにより空の容器をネスティングして保管することができます。

ネスティング(Nesting)とは、入れ子状に積み重ねることです。ネスティングすることで、1つの容器分の床面積で複数の容器を置くことができるため、保管スペースを減らすことができます。

テーパーのついていないストレート型の容器では、ネスティングすることができません。

ストレート容器はネスティングできない
テーパー容器はネスティングできる

「空容器の置き場に困っている」 「スペースを有効活用したい」などのお悩みには、テーパー型ステンレス容器がおすすめです。

特長2. 大型容器ほど軽量化!作業者の負担軽減になります

MONOVATEのテーパー型ステンレス容器は、ネスティングできるだけではなく、軽量という特長も兼ね備えています。

ストレート型よりも容器の板厚を薄くしているため、大型容器ほど軽量化の効果が大きくなっています。

ストレート型とテーパー型の質量比較

ここでは容量が20Lの容器と200Lの容器の場合に、ストレート型からテーパー型に変えることで、どのくらい軽量になるのかを比較してみます。

容量20L(内径300mm)のステンレス容器の場合

ストレート型 テーパー型
型式 ST-30 TP-ST-30
板厚 0.8mm 0.7mm
重量 3.0kg 2.7kg
重量差 -0.3kg
軽量化の割合 11.1%

容量20L(内径300mm)のステンレス容器の場合、テーパー型はストレート型よりも、約11%の軽量化になっています。

容量200L(内径565mm)のステンレス容器の場合

ストレート型 テーパー型
型式 ST-565H TP-ST-565H
板厚 1.2mm 1.0mm
重量 21.8kg 17.3kg
重量差 -4.5kg
軽量化の割合 26%

容量200L(内径565mm)のステンレス容器の場合、テーパー型はストレート型に比べて26%の軽量化になっています。

質量も20kg以下になりました。

その他のサイズ・製品

今回取り上げたサイズ・製品以外の質量について気になる方は、こちらの資料をご覧ください。

資料をダウンロードする

ストレート型とテーパー型の質量比較まとめ

どの容量の容器でも、ストレート型よりテーパー型容器の方が軽量になっていることがわかりました。特に大型容器を使用する場合は、テーパー型容器を採用することで軽量化ができ、洗浄工程や運搬工程での作業負担を軽減できます。

「容器が重くて作業しにくい」 「女性作業者の負担が大きい」などのお悩みには、テーパー型ステンレス容器がおすすめです。

特長3. ネスティング / スタッキング / 密閉ができる容器もあります

ネスティングとスタッキングの違いの説明

MONOVATEでは、ネスティングだけでなくスタッキング(多段積み)もでき、簡易密閉も可能なステンレス容器もご提案できます。

「工程や場所によって容器の置き方を変えたい」などの場合には、積み重ね式テーパー型ステンレス容器がおすすめです。

積み重ね式テーパー型密閉容器
積み重ね式テーパー型密閉容器【TP-CTH-STA】
この製品を見る

積み重ね式テーパー型吊り下げ密閉容器
積み重ね式テーパー型吊り下げ密閉容器【TP-CTB-STA】
この製品を見る

テーパー型ステンレス容器の製品ラインナップ

MONOVATEでは、用途やご希望に合うようにさまざまなテーパー型ステンレス容器をご用意しております。

しっかり持てる両取っ手式(標準品)

かぶせ蓋タイプ
【TP-ST】テーパー型汎用容器(取っ手式)
【TP-ST】

かぶせ蓋付きでスタンダードなタイプ。密閉不要の場合にはこのタイプが最適です。

この製品を見る

クリップで密閉タイプ
【TP-CTH】クリップ密閉容器
【TP-CTH】

容器にクリップが付いているので密閉に部品が不要です。クリップで簡単に密閉できます。

この製品を見る

バンドで密閉タイプ
【TP-CTL】バンド密閉容器
【TP-CTL】

容器に密閉用の部品が無く洗いやすいです。バンドで簡単に密閉できます。

この製品を見る

運搬や投入の作業に適したテーパー型容器

吊り下げ取っ手(かぶせ蓋)
【TP-STB】吊り下げ取っ手付きかぶせ蓋タイプ
【TP-STB】

この製品を見る
吊り下げ取っ手(クリップ式)
【TP-CTB】吊り下げ取っ手付きクリップ密閉タイプ
【TP-CTB】

この製品を見る
吊り下げ取っ手(バンド式)
【TP-CTLB】吊り下げ取っ手付きバンド密閉タイプ
【TP-CTLB】

この製品を見る

ネスティング・スタッキング対応のテーパー型容器

両取っ手(クリップ式)
【TP-CTH-STA】積み重ね式テーパー型密閉容器
【TP-CTH-STA】

この製品を見る
吊り下げ取っ手(クリップ式)
【TP-CTB-STA】積み重ね式テーパー型吊り下げ密閉容器
【TP-CTB-STA】

この製品を見る

テーパー型ステンレス容器はカスタマイズできます

テーパー型容器は製作上の理由により、高さ変更や径の変更はできませんが、蓋の追加工などのカスタマイズが可能です。

ネスティングしない前提であれば、容器の下部に取っ手やノズルを追加したり、表面処理などのご提案も可能です。

テーパー型ステンレス容器の特注製作事例

オプション加工

お問い合わせはこちら

テーパー製品の仕様確認、製作可否、見積依頼など、気軽にお問い合わせください。

テーパー型容器について問い合わせする

あわせて読みたい記事

ステンレス容器の洗浄方法
ステンレス容器用パッキンの交換目安とは
ステンレスって本当にキレイ?
ステンレス容器が錆びる原因と対策

更新日: