MONOVATEのベルヌーイ流撹拌機は、撹拌による泡立ちを防ぎたいときや、高粘度液の撹拌に最適です。
ここではベルヌーイ流撹拌機の特長と、撹拌効率を上げるための3つの方法についてまとめました。
類似名称との識別のために、2019年11月よりオリジナル名称に変更いたしました。
「遠心式撹拌」→「ベルヌーイ流撹拌」 「E-REVO」→「BEAG(ビーグ)
E型」
?一部表示が旧名称のままの場合がありますが、何卒ご了承ください。
ベルヌーイ流撹拌機の特長
撹拌子はベルヌーイ流撹拌体BEAG(ビーグ) E型を標準搭載
ベルヌーイ流撹拌体
BEAGのE型(φ99mm)を採用しました。
遠心力の力で、下から吸い上げる上昇流と浮遊物を吸い込む下降流の2つの液流で液体を均一に撹拌します。
小径のため、撹拌機の取り外しの際に分解せずそのまま取り出せます。(※取出口4.5Sヘルール以上)
撹拌子はシンプルな構造で、液切れや洗浄性に優れています。
撹拌による泡立ちを防ぎたい方は、泡立ちについて説明したこちらのコラムもご覧ください。
ヘルール接続で密閉状態での撹拌ができ、加減圧も可能
ヘルール接続のため、密閉容器や加圧容器でも使用でき、取り付け・取り外しが簡単です。
標準は2Sヘルール接続ですが、接続先のサイズに合わせて変換アダプタを製作いたします。
※この撹拌機では IDF/ISO 規格のヘルールを使用しています。
>ヘルール継手とは?
低粘度~中高粘度までの液体の撹拌が可能
容量にもよりますが、~4,000mPa・s、30L程度の液体であれば十分な液流を起こすことができます。
ゴミ受けを標準搭載
容器内への異物混入対策として、軸シール部から発生した摩耗粉を受け止めるゴミ受けを標準搭載しています。
ベルヌーイ流撹拌機の種類
使用環境や用途に応じて、電気モーター式とエアーモーター式から選択できます。
取り付け形式は、どちらも立型(蓋に垂直に取り付けるタイプ)となります。
>撹拌機の電気モーターとエアーモーターってどう違うの?
電気モーター撹拌機【NTME】
撹拌機の中で最も一般的な、電気モーターで作動する撹拌機です。電気モーター式の撹拌機は、研究室から生産設備まで、幅広い分野で使われています。
電気撹拌機にはコントローラーを標準搭載しているので、簡単に回転数を変えられます。
アルミ電気モーター撹拌機と、ステンレス電気モーター撹拌機の2製品があります。
エアーモーター撹拌機【NTMA】
圧縮エアーで作動する撹拌機で、防爆エリアで使用できます。
供給エアーの圧力を調整することで回転数を変えられ、無給油(オイルレス)で使用できるためオイルの飛散がありません。
アルミエアーモーター撹拌機と、ステンレスエアーモーター撹拌機の2製品があります。
どの撹拌機が良いのか分からないときは…
最適なベルヌーイ流撹拌機を選べる「課題別 撹拌機選定ガイド」をご活用ください。
撹拌効率を上げる方法
次のページでは、より撹拌効率を上げるための"3つの方法"についてご説明します。
撹拌機以外のポイントにも着目し、ムラなくスムーズに撹拌できるようにしましょう。